TOP >> 最速!インプレッサの製作 >> 日記

ロールセンター
アジャスター装着!

2006/05/07


車検受け目前ですので、走りに行くのは自粛していたのですが!!!
注文していた、ばくばく工房製!ロールセンターアジャスターの30mm補正が届きましたので、違いを確認しに、峠に現状の走りを確認に行きました!

当HPのBBSで、集合を掛けてみたわけですが、Ammyさん、よしをさん、T田さん、きよひこさん、KANSAIYAさんが来てくれました!
車種は、エボ1台、GC8が4台と、GC1が1台集合しました!
「GC1って何?」
って思われる方もいらっしゃると思うのですが、GC8のC型ボディーで、インプレッサのクーペで、基本の駆動形式はFF!
エンジンは、1.5Lと1.6Lグレードがあったのです。
同時期に、ミラージュアスティーとか、シビッククーペなんてあったから、独身女性が乗るようなモデルをイメージして作ったのかもしれません。
この、「リトナ」があったからこそ!?タイプRの2ドアが存在して、22Bのようなモデルも出たのかもしれませんね!
実際は、走るインプレッサクーペを作りたかったから、「リトナ」が出てきたのかも知れませんが・・・。
(詳しく知りたい方は、「インプレッサ リトナ」で検索してください!)

話を戻して、きよひこさんの乗る「GC1」って言うのはボディーだけで、
中味を、移植しまくり〜!
公認車検でボディーサイズ3ナンバーの!「GC1!MTターボ4WDのリトナ」が誕生したのです!!!

しかも遠くの県外から参加!
遠いところを、本当にお疲れ様です!!!
左は、よしをさんの愛車
右は、おなじみの?Ammyさんの愛車!
最近、ゼロスポーツ製のバンパーに交換されたそうです!
昔、この峠でGCを失った、T田さん・・・。
しかし!再びGC8で復活!お帰りなさい!!!

きよひこさんの、リトナ改!
どこから見ても、GC8の2ドアクーペにしか見えません。
車幅もあって、かなりの迫力です!
ごっついフェンダーは、恐らく22Bから型取りしたと思われる、
FRPフェンダー!リアは、バーフェン仕様です!
245幅のタイヤが、すっぽり入ります!
本当に、GC1です!EJ15です!ATです!
可能だとは、某デモカーで知っていましたが、
ユーザーカーで、まさか存在するとは・・・。

まさに!C型ベースですから、エンジンもC型?
エアコンレスの男前仕様です!
パワステは、GDBの物を使用!吹かないそうです!
EJ20Gのレイアウトなら、GDBパワステ化が可能です!


強烈なオーラを放つ、GC1ですが!
リトナの名残もあって、インプレッサのターボ4WDクーペ版である「タイプR」では、リアクオーターガラスや、リアガラスが着色ガラスなのが、普通の透明ガラスだったりします。その辺が違和感を感じる唯一の?ポイントです!
軽量化にも熱心で、サイドバー付きロールゲージを組みながら、1200kgなんだそうです。
もちろん、エアコンは排除済み・・・。補強もスポットや半自動溶接機で、バシバシに入っています・・・。
しかも、DIYで・・・。
本当に、凄い方です!

そして、遠路はるばる来られた理由は、どこかへの移動途中の寄り道とかではなく、この?なべ管理人と話がしたかったそうです!
きよひこさんのGC1は、リアメンバーをGDBに交換されているのですが、なべがリア足回りのGDB化をしていた頃、更新を楽しみにしながら!?同時進行でメンバーを降ろしていたそうです。
そして、同じようなことする人?と話がしたかったそうです!?
期待させといて、こんなしょうも無い奴でスミマセンです・・・。
ハイ・・・。


きよひこさん!
一度、セントラルにもお越しください!!!
恐らく30秒は、一発で切れると思います!



よしをさんのGC8Cは、ブースト0.9を超えると、ブーストカット?燃料カット?点火カット?が入るそうで、現在ブースト0.9以内の暫定仕様・・・。
今日は実車をみながら、イロイロと話をすることが出来ました!
まずは、あのプラグ交換が必須ですよ!?早く、フルブースト掛けてみたいですね〜。

なべ管理人は、一通り走ってみて、現状の曲がり具合を再確認!
感覚を取り戻すのに、そう時間はかかりませんでした。

車高調の減衰力は、30段調整の固い方から8段目に前後を調整。
ノーズの入りは、エンジン・ミッションのローマウント化と、GDBアーム流用効果で、かなり!コーナーリングマシーン化しています。
でも、フロントのアーム角の問題で、フルブレーキで荷重を移動させすぎる(突っ込み過ぎる)と、ハンドルを切った瞬間にロールが増えるような感じですので、ロールしないように、減衰力で調整するか、スプリングレートを上げたい感じです。
でもこれは、ロールセンターアジャスターの装着で解消できるでしょう!
ばくばく工房製!ロールセンターアジャスター装着後の変化が楽しみです!
22Bの型?っぽい、FRPフェンダー!
太いタイヤも余裕です!

透明のガラスと、給油口の処理にも注目!
完成度は、かなりの物です!
フェンダーのコーナーに、写真欲しい〜っす♪


その2日後!

我慢できずに!?ばくばく工房製!ロールセンターアジャスターを装着します!
まずは、外観を観察!

まぁ、しかし良く出来ています。感心させられますね〜。不要な重量増を防ぐ為に、剛性を残しながら、不要な肉を削っていて、パーツの軽量化が施されています!
バネ下荷重ですから、軽いに越したことありませんからね!
ばくばく工房製!ロールセンターアジャスター!
30mm補正です。
装着に必要な、カラーと、キャッスルナット、割りピン
なども、全て揃っています。
ばくばく殿のこだわり!
不要な肉を抜いて、重量の増加を防いでいます。
装着して見えなくなる部分も、一切の手抜きなし!

ちなみに、純正はコレです。
外してみると、ガタこそありませんでしたが、
ジョイントは柔らかくなって、ヨレヨレでした。
これも、定期交換部品ですね〜。
ピントがボケてますが、キャッスルナットが、緑色?
これは、軸力安定の為に塗られた、μ調整剤のようです。
しかし、こだわりまくりです!
ガタが出たら、1回ならOHも可能です。


では!サクッと、交換にかかります!

交換自体は難しくないですが、足周りの分解が初めてなら、難易度はやや高いかもしれませんね〜。
キャリパーや、ローターは、外さなくても交換可能ですが、作業がやりにくいだけですので、慣れない方は外した方が結果的に早いかもしれません。
ブレーキ導風板を装着している方も、外した方がやりやすいです!
でも、なべは面倒なので、何も外さずに、そのまま取り付けします!?
ジャッキアップ後、最初に、ロアアームの割りピンを抜き、
キャッスルナットを、ある程度緩めておきます。
この画像の、アーム位置を良く覚えてください!
ローターの下部と、キャッスルナットの位置は同等です。
次に、ロワアームボールジョイントと、ナックルの接合ボルトを
14mmのメガネで、緩めて抜きます。
たった、2箇所でしか止まっていません。
簡単でしょ?
スタビリンクを片側外して、アームを動きやすくしてから、
鉄パイプなどを使って、ロアアームを押し下げます。
なべは、スタビブッシュを支点に、ロアアームを下げました。
出来た隙間から、純正品を抜き取ります!
別の角度から、もう一枚!
こんな感じで鉄パイプを突っ込んでます。
ハンドル切って、ロアアームを、足で踏んでもOKです!
すでに、ボールジョイントは外しています!
ロールセンターアジャスターを、アームに差し込みます。
キャッスルナットを仮止めし、ロアアームを更に押し下げて
ナックルに差し込みます。(ななめに入らないように注意!)
キャッスルナットは、仮止めしておきます。
パンタジャッキを、ロワアームに当てて、
ロールセンターアジャスターを、定位置まで差し込みます。
ナックルに入りにくいので、割りを入れてある部分に、ドライバー
を突っ込んで、隙間を少し広げれば、入りやすくなります。
上下のボルトを締め込み!割りピン装着で装着完了!
今度は、もう片方をがんばりましょう!
もう両方が装着し終わったら、外していたスタビを
元通りに組んで完成です!
さっきの赤字の画像を見てください!
30mm補正すると、かなり違います!
30mm補正と、17インチホイールの組み合わせは、
21mmのプラグレンチ1個分?の隙間です。
恐らく15インチは不可能だと思います。
15インチ車は、オーダーメードで20mmを買ってください!
でっかい!ローターが欲しくなりますね〜。

※装着前・・・。
アームの角度に注目してください。
元は、水平状態ですが・・・!?

装着後!
導風板が付いているので、
ロールセンターアジャスターは、直接見えませんが!
アームが、水平より下方向になっています!
(※ 装着前写真を撮るのを忘れたので、画面は合成です。スミマセン・・・。イメージを膨らませて、補ってください!?)

06/10/23 追記!

ロールセンターアジャスターを、装着される際は、上の画像の方法よりも、
ナックルに差し込んでから、もう片方をアームに差し込む方が、簡単のようです。
もし、DIYでチャレンジされる方は、そちらの方法でチャレンジしてみてくださいね!

ロールセンターアジャスターを固定している、ナックル横の14mmのボルトは、
締め付けトルク、50Nm
キャッスルナットは、アルミアームの場合、
30Nmで締めてください。
キャッスルナットは、規定トルクで締め付け後、締める方向に少し回して、
割りピンを入れる穴を、あわせて下さいね!


作業で難しいところは、特に無いのですが、スタビライザーを片側外しておかないと、鉄パイプでアームをこじっても、なかなか動かないので、注意が必要です。
なお、スタビライザーを外す時は、六角レンチを用意しましょう!
後は、一般的な工具類があれば、交換可能です!ブレーキパッドを交換できるレベルでしたら、装着は難しくないでしょう!車高調を交換できる腕前でしたら、DIYでまったく問題ありません。


装着した日の夜!

先日、ドライダー大さんの所で始めてお会いした、高校生のshoさん&イケてるお父さん!と、●戸駅で、再びお会いしてきました!
目的は、「この近辺の峠事情を見学する!」と言う、ある意味コア?な見学旅行?です!
そして、なべ管理人が、その案内役なんです!

そして!六●山系のスポットを、くまなく案内しちゃいました!
当然!?
ロールセンターアジャスターの性能テストも含まれています!


六●山系の山々を、散々グルグル走り回った挙句に、定例コースに移動!
で、先日と同じ所を走ってみたわけですが!!!
物凄く、良い感じです!


◎タイヤの接地感の向上!
それは、コーナー脱出後のアクセルONで、フロントタイヤが地面に張り付いている感覚が強い!
以前は、アクセルONで前が浮き上がり、接地感が少なかったのですが、今は、フロントタイヤが仕事をしている感覚が強いです。アクセル全開でコーナーを出たとき、通常はケツが出そうになる場面でも、前が引っ張るからか、ケツが出にくい感じでした〜!
キャンバーを立てると、タイヤの接地感が増えますが、このロールセンタアジャスターに交換すると、フロントタイヤのキャンバー角が付いていないような、ステアリングインフォメーションが伝わってきます。
一度クルマを降りて、キャンバー角を点検したくらいです。(でも、キャンバー角は以前のまま・・・。)
サーキットで走らせたら、タイヤの減り方も以前と違った状態となるでしょう!
インプレッサ特有の?外側ばっかり減るような事も、かなり改善すると思います。

◎フロントのロールが、減少しました!
減衰力は、前回走った時からいじっていませんので、間違いありません!
足の動きが自然な感じです。突っ込みすぎのようなフルブレーキでも、ロールが増えることはありませんでした!
エンジン・ミッションダウンマウントキットの問題点を、あっさり解消!!!
高速コーナーで、長い時間、横Gがかかるようなコーナーで、簡単に効果が確認できます。
ロールが少なくなっているので、減衰力を少し弱めても、ちょうど良いくらいに思います。

◎自然なハンドリング!
エンジン・ミッションダウンマウントキットで激変したハンドリング!
でも、アーム角度が変わってしまう欠点も、持ち合わせていました。
ですが!アームの角度を、このパーツで補うことにより、アームの可動範囲も増えたので、ハンドルを切った時の反応も良く、良い印象を底上げしているように感じました〜。
簡単に言えば、ダウンマウントキットのみでは、「グイグイ!」ノーズが入りますが、アジャスターを着けると、普通のクルマ?のような自然な曲がり方になりました〜。過激さは減りましたが、こっちの方が限界性能は高いです!
攻めてみても!コーナー出口での、プッシュアンダーも、軽減されています!
段差を超えた時なども、ショックの収まり方が違うように思います。待ち乗り仕様でも、十分体感できるレベルです。
足が動くって、こういう事だったのですね〜。
信号のない夜の街道道路を、軽いハンドル操作で走ってゆけば、自然な足の動きが気持ちいいです!
あまりアライメントは狂わない箇所かと思いますが、仕上げとしてアライメント測定すれば、ばっちりですね!

後はサーキットで、ハンドリングの進化具合を確認するだけですね〜!
その前に、車検の取得に全力で立ち向かいます!?
shoさんは、BHのTS−Rで、六甲山ドライブ!
一晩?付き合っていただきまして、ありがとうございました!
楽しい夜のドライブが、堪能できました!







SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送