TOP >> 最速!インプレッサの製作 >> 日記

GDB6速ミッション移植!
LSD組み付け編

2006/01/20


前回の作業後、部品集めに奔走していました〜。
用意したのは、クスコのLSDのOHキット。
細かい部品まで、用意されているのが嬉しいです!
でも、どれをどれだけ買えばいいのか、さっぱり分からないことから、とりあえずはOHキットを購入!

クスコHP
http://www.cusco.co.jp/

クスコのHPによると、なべの愛車は、R180デフの車で、LSD182 L2 と言う品番なのがわかりました。
そのOHキットが、LSD 001 27 なのですが、全部の部品を使ってOH完了ではなく、新品のフリクションプレートを使いながら、古いプレートも使いながら?希望イニシャルトルクに合わせてOHするのです!!!

■品番LSD 001 27 OHキットの内容
 MZプレート 外ヅメ平 t=1.8  4枚
 MZプレート 外ヅメ平 t=1.6 10枚
 MZプレート 内ヅメ平 t=1.6 12枚

1枚だけ、違うプレートが入っています!
赤丸は凹んだプレートです!オイルスルータイプ用?
このLSDは一度、OHされた事があるようです!
一番上に重なっている、プレートは、スペーサープレート
と言う部品で、オイル溝が薄くなっているように見えますが!
オイルが通った痕が、残っているだけなんです・・・。
この一番下のプレートもそう。スペーサープレートです。
もともと、溝はなく、長年の使用で、
オイルの溝痕がついただけなんです・・・。
てっきり、溝がなくなってツルツルなんだと思っていました・・・。
これが、送られてきた、補修部品!
外側に、オイル溝の切り欠きが付いている、タイプです。
内容は、フリクションプレートのみで、
スペーサープレートは入っていません。

フリクションプレートを、点検していて、数点の発見がありました!

LSDケースの一番両外側にある、爪ナシのプレート(スペーサープレート)が、かなり磨り減っているように見えたので、注文したかったのですが、問い合わせてみると、「なぜ?欲しいの?」と聞かれました。
「溝が、減ってるから。」
と言うと、基本的にこのプレートは、減らないらしいのです!
そして!元々は、ツルツルの溝のないプレートなんだそうで、上の写真で付いている磨り減った溝のような物は、長年の使用で、オイルの通った痕が付いているだけなんだそうです・・・。
そうだったのですかぁ〜。聞いてよかった!勉強になりました〜!

それと、中身を見ていて思ったのですが、1枚だけ種類の違うプレートが入っています。
中古で買ったLSDなので、前歴は不明なのですが、
1度OHされていることは、間違いなさそうです!

フリクションプレートを、1枚づつ厚みを計測します。
(途中経過画像は、手が汚すぎるので、撮ってません!ごめんなさい!)
マイクロゲージで点検すると、元々、1.6mmのプレートが、薄い物で1.58〜1.59を示しています。
ほぼ、減ってないですね・・・。

片側12枚のすり減りが重なって、0.1mmくらい減るのでしょうね〜。
本当に、微妙な作業です・・・。

でも、イニシャルトルクが落ちているのは明らかで、組んだばっかりの、強烈な効きはありません。
どうなっちゃっているのでしょう???
新品の部品も、計測すると、1.59〜1.60になっていますので、やっぱり磨耗しているのは、間違いなさそうです。
(作業環境が、屋外!しかも、最高気温6度?の真冬なので、マイクロゲージも少々の誤差があると思います。)

でも、せっかく新品プレートを注文したので、内爪のプレート1.6mmは全部使い(12枚)、外爪の1.6mmプレート(10枚)も全部新品に!そして、調整用?の、外爪1.8mmを2枚入れます。
組み付け時には、デフオイルをフリクションプレートに塗りながら行います。
斜めにプレートを入れると、かじるので気をつけてくださいね。

元通りに組んだら、フタを4箇所を+ネジで締め込みます。
いざ!1回目のイニシャルトルク測定です!
以前使っていた、GC8用R180ドラシャを使います。
この状態では、トルクレンチが使えません・・・。
人間は、当然一人です。どうしましょ???

そこで!リアメンバーが送られてきた際に付いてきた
木製パレットに穴を開け、万力を固定!!!
ドラシャ先端に、ハブを付け、32のドラシャのデカナットに
トルクレンチを使うのです!!!
こんな感じで挟んでます。
ごめんよ〜!ドラシャ!?痛いけど我慢してね?
安物トルクレンチですが、LSDのイニシャルトルクなんて、
誤差が少々あった所で関係ないしね〜。

プレート型のトルクレンチが最高なのですが、手元にないので、プリセット型で代用します。
これは、決めたトルクになると、「カキン!」って音がして、指定トルクを知らせてくれる、トルクレンチです!
とりあえず、10Kに目盛りを合わせてイニシャル測定開始!
「ぐっぐっぐっぐ!カキン!」
おお!すでに10K以上のイニシャルトルクで、組みあがっています!
じゃあ、今度は、13K!にトルクレンチを設定!どこまでロックしているのか!?再挑戦です!
「ぐっぐっぐっぐ!ズリズリ〜!」
今度は、先にLSDが滑ってしまいました〜。
って事は、10K以上!13K未満で組みあがっています!

そんな事を、何度も繰り返すこと数回!だんだんと、イニシャルトルクが見えてきました!
ずばり!12Kです!
適当に組んだ割には、一発で大体の希望トルクになりました!
でも、片足でパレットを踏みながら、片手でトルク測定しているので、計測誤差はありそうですけどね・・・。
慣らしが終わったら、少々落ちるでしょうけど、10Kぐらいで落ち着けばいいですね〜。
トルク設定12Kです!
見にくいですけど・・・。

イニシャルトルクが、いい状態だったので、今度はリングギアの組付けです。
リングギアは、8本のボルトを、手で均等に締めていって、最後はトルクレンチで本締めです!
ボルトには、ロックタイトという緩み止めを使用します。
元々、ギアオイルに浸かっている場所ですから、基本的には緩みやすいボルトです。
このボルトが走行中に緩んだら、えらい事になるので、緩み止めを必ず使いましょう!!!
リングギアのボルトには、ロックタイトを塗ります。
また外す所ですので、低強度を選びます。
このツール?は!!!
去年の夏に、3WDになった時のドラシャの遺品です。(笑)
折れたのは、フロントですし、ハブ側の部品ですが・・・!
いや〜!これが、いい感じで使えました!
程々に、スプラインに噛んでいます。
記念品ゴミ?だったのですが、現役で活躍しています!?
GDB-Cの3.9ファイナルに交換完了!
作業台?汚いって!?

今日の作業は、ここまで!
今日は、約3時間の作業です。
ハードDIYの日までに、早くリア回りを完成させておきたいですね〜。







SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送